応募と選考
- ホーム
- 応募と選考
JEMARO(Japan-EU高度ロボティクスマスタプログラム)公募要項
慶應義塾大学とEUパートナー校との協定に基づく「Japan-EU高度ロボティクスマスタプログラム(JEMARO)」の2023年度参加学生を下記の要領で募集します。- 派遣先
- 以下のJapan-EU高度ロボティクスマスタプログラム パートナー校のいずれか
- ・Ecole Centrale de Nantes, France
- ・University of Genoa, Italy
- ・Warsaw University of Technology, Poland
- 募集対象者
- 2023年4月に理工学研究科修士課程に入学を予定する者
- 使用言語
- 英語
- プログラム費用
- 協定校への留学期間中も含め、慶應義塾への修士課程学費全額の支払い(プログラム期間の計2年半分)が必要となります。ただし初年度春学期は休学となるため在籍管理料のみ、また協定校における授業料は免除となります。 現地滞在費として月々の奨学金は支給対象となります。
- プログラム ウェブサイト
- [日本]http://jemaro.st.keio.ac.jp/ [EU]https://jemaro.ec-nantes.fr/
プログラム説明会
本プログラムの説明会を下記要領にて実施します。説明会では、理工学部教員がプログラム紹介を行うほか、留学中の学生とオンラインで繋ぎ、 また質疑応答の時間も設けます。このプログラムに興味のある皆さんはぜひ参加してください!- 日時
- 方法・場所
- 2022年12月8日(木)18:10-19:30
- 大学院ダブルディグリー/JEMARO 説明会(対面) ディスカッションルーム2(DR2)
- 詳しい参加方法はこちら↓
出願・選考スケジュール
2023年度派遣
- 出願期間・出願場所
- 2022年12月12日(月)~2023年2月9日(木) 最終日16:30窓口必着 (書留郵送による提出も可) 〒223-8522 横浜市港北区日吉3-14-1 理工学部学生課国際担当 JEMARO事務局宛 ※一部書類は、窓口確認後EU側サイトにアップロードする必要があります
- 1次選考(日本語面接)
- 2023年2月15日(水)午後 ※要出席
- 2次選考(EUとの合同書類審査)
- 2023年3月9日(木)(予定) ※参加の必要はありません。
- 最終結果合格発表
- 2023年3月下旬(メールにて通知)
募集要項・所定用紙
2023年度JEMARO募集要項JEMARO所定用紙(Zipファイル)
出願書類は以下の通りです。所定用紙は上部リンクよりダウンロードしてください。- (0)チェックリスト
- 書類が揃っている事を確認して本人欄にチェックを入れること
- (1)申込書【日本語】
- 所定用紙1 *原本に押印・写真貼付 *直接入力してください(手書きは不可)
- (2)履歴書【日本語】
- 所定用紙2 *直接入力してください(手書きは不可)
- (3)履歴書【英語】
- Curriculum Vitae 書式自由
- (4)留学計画書【英語】
- 所定用紙3 *Motivation Form for JEMARO 所定のテンプレートを使用 (word/pdf共に同内容)
- (5)指導教員の同意書
- 所定用紙4 *指導予定教員の自著(原本)
- (6)学業成績証明書 またはweb成績表のコピー
- 原本またはコピー。最新のもの
- (7)学業成績証明書(英文)
- EU側サイト提出用
- (8)理工学研究科合格証明書(英文)
- 学生課学事担当に発行依頼必要(即日発行不可)。
- (9)語学能力を証明する書類
- 原本またはコピーのいずれも可。コピー提出の場合、出願時に原本を呈示のこと
- (10)保証人の承諾書
- 所定用紙5 *保証人の押印・自署が必要(原本)
- (11)パスポートのコピー
- 取得済みの場合、顔写真のページ
出願時の注意点
- ・出願書類は、A4版で①~⑪の順に揃えて左上端をクリップで留めて提出してください。
- ・EU側出願書類③④⑦⑧⑨⑪は、こちらで書類確認後、指定のEU側サイトに2023年2月15日(水)までに各自アップロードしてください。https://master-jemaro.ec-nantes.fr/
- ・保証人の承諾書は、保証人の自署が必要となりますので、印刷の上、押印・署名をもらってください。
- ・指導教員の同意書は、印刷の上、留学計画書に基づいて指導教員とよく相談し署名をもらってください。
- ・留学計画書には、留学期間中の計画のみならず、帰国後の修士課程での勉学計画や、すべてのカリキュラムを修了後に社会に出てどのような活動をしたいか等も含めて、英語で記述してください。
学内選考について
以下の点を総合的に考慮して選考が行われます。成績や語学能力だけが重視されることはありません。- ・留学計画(目的、内容、派遣先に関する知識等)
- ・専門分野に関する知識 (専門性、学業成績)
- ・自己表現の明確さ
- ・自立心・精神的成熟度・社会性・積極性・協調性 (異文化に対する)適応性・柔軟性